ホワイトデーギフト2025 母恵夢(ポエム)本舗のおすすめお返しギフト
2025年01月23日
母恵夢本舗の人気スイーツの中から、ホワイトデーのお返しにふさわしい特別なスイーツを厳選しました。上品な甘さとこだわりの素材が生み出す美味しさは、大切な人への感謝の気持ちを伝えるのにぴったり。見た目にも華やかで、ひと口食べれば思わず笑顔がこぼれるようなスイーツばかりをセレクト。大切な人へ、特別なひとときを届ける贈り物としてぜひどうぞ。心を込めたスイーツとともに、美味しい幸せの時間をお届けします。
母恵夢本舗のホワイトデーギフト2025
ねね(寧々)プレーン
小さなお口でもぱくっと食べられる、一口サイズのチーズケーキ。見た目もかわいらしく、ふんわりしっとりとした食感が魅力です。濃厚なフランス産クリームチーズをたっぷり使用し、丁寧に焼き上げました。ひとつ食べると、思わずもうひとつ、さらにもうひとつと手が伸びてしまう美味しさ。今回はホワイトデー特別仕様として、限定パッケージ(リボン付き)でご用意しました。大切な人への贈り物や、自分へのご褒美にぴったりな特別なひとくちチーズケーキです。冷凍販売なので、ストックしておけば好きなときに楽しめます。冷凍庫で約1ヶ月保存可能。ホワイトデーの贈り物に、心ときめく特別なスイーツをどうぞ。
キャラメシアン
キャラメルとチョコレートが出会い、新しい美味しさが誕生しました。なめらかにとろけるキャラメルを、まろやかなミルクチョコレートで優しく包み込み、香ばしいアーモンドのさっくりとしたクッキーでサンド。ひと口食べると、キャラメルの濃厚な甘さとチョコレートのコク、クッキーの軽やかな食感が絶妙に重なり、贅沢な味わいが広がります。愛らしいダルメシアンをイメージしたこのお菓子は、陽気で元気いっぱいな表情を見せながら、時にはちょっぴりシャイな一面も。そんな魅力を詰め込んだ、見た目にも楽しいスイーツです。今回はホワイトデー限定の特別仕様(リボン付き)でご用意しました。
うずしおパイ
来島海峡のうず潮をかたどった「うずしおパイ」は、今治ならではのご当地スイーツ。幾重にも重なる繊細なパイ生地の層に、香り高い荒きざみアーモンドを織り込み、丁寧に焼き上げました。バターの豊かな風味と、香ばしく焼き上げたパイのサクサクとした食感が絶妙に絡み合い、ひと口ごとに贅沢な味わいが広がります。アーモンドの香ばしさがバターのコクをさらに引き立て、焼きたてのような香りが口いっぱいに広がるのも魅力のひとつ。何層にも重ねた生地が織りなす軽やかな食感と、甘さ控えめの上品な味わいが特徴です。ホワイトデー特別仕様では、華やかな限定パッケージ(リボン付き)でご用意。大切な人への贈り物にはもちろん、自分へのちょっとしたご褒美にもぴったりです。
ベビー母恵夢「紅ほっぺ苺ミルク」
甘酸っぱい苺餡が口いっぱいに広がり、ひと口食べるたびに華やかな香りがふんわりと漂います。まろやかでコクのあるミルク餡との相性も抜群で、苺の酸味とミルクのやさしい甘さが絶妙なバランスを生み出しました。愛媛産の紅ほっぺを贅沢に使用し、しっとりと焼き上げた「ベビー母恵夢 紅ほっぺ苺ミルク」は、期間限定の特別な味わい。表面には可愛らしいイチゴのイラストが描かれ、見た目にも楽しく、ホワイトデーの贈り物にぴったりです。特別仕様の華やかなパッケージ(リボン付き)で、大切な人への気持ちを込めたプレゼントに。やさしい甘さと上品な味わいが、贈る人にも贈られる人にも笑顔を届けます。
瀬戸内ふわまーじゅ
坂道をくだると、目の前には穏やかな海が広がり、点在する瀬戸の島々がゆったりとした時間の流れを感じさせます。潮風がやさしく頬をなで、どこか懐かしい空気が心をほどいていきます。そんな瀬戸内の暮らしのなかに、ずっと探していたやさしい味がありました。はちみつのまろやかな甘みと、瀬戸内レモンの爽やかな酸味。それらをふんわりとした口どけのチーズケーキに包み込み、ひんやりと仕上げた「瀬戸内ふわまーじゅ」です。やさしさと甘酸っぱさが絶妙に溶け合い、一口ごとに心までほどけていくような味わいをお楽しみいただけます。こちらは、ホワイトデー特別仕様の「瀬戸内ふわまーじゅ」です。大切な人への贈り物にぴったりの華やかな装いでご用意いたしました。
2025年のホワイトデーはいつ?
2025年のホワイトデーは、3月14日(金)になります。この日はバレンタインデーのお返しをする特別な日として、日本をはじめとするいくつかの国で広く親しまれています。2025年は、平日である金曜日に当たるため、仕事や学校の帰りに贈り物を渡す方や、週末に改めてお返しの時間を設ける方も多いかもしれません。特に会社の仲間へのお返しギフトは、感謝の気持ちを伝える良い機会です。職場では手軽に分けられる個包装のスイーツや、万人受けしやすい焼き菓子、高級感のあるスイーツなどが喜ばれます。ギフトを準備する際には、相手との関係性や贈り物を受け取ったシーンを思い返しながら選ぶことで、より気持ちが伝わる贈り物を用意できると思います。今年は金曜日というタイミングを活かして、週末のプランと合わせて贈り物を準備するのも良いアイデアかもしれません。
ホワイトデーとは?
ホワイトデーは日本で生まれたイベントで、その起源は1970年代後半にさかのぼります。福岡県の老舗菓子メーカー「石村萬盛堂」が「マシュマロデー」として提案したのがきっかけで、バレンタインデーで女性から贈り物を受け取った男性が感謝を込めてお返しをする日として考案されました。「白」という純粋さや清らかさを象徴する色から「ホワイトデー」と名付けられ、最初はマシュマロが贈り物の中心でしたが、次第にキャンディやクッキーなどバリエーションが増えていきました。
1980年代になると全国的なキャンペーンが行われ、定着するイベントへと成長しました。お菓子の種類には、それぞれ「友愛」「感謝」「好意」などの意味があるともされ、贈り物を通じて気持ちを伝える日として親しまれています。現在ではカジュアルなお返しから特別感のあるプレゼントまで幅広い選択肢が用意され、多くの人にとって心温まる交流の機会となっています。コロナ禍で一度、大幅に縮小してしまったホワイトデーギフトですが、ここ数年は、感謝やお礼といったお返しギフトが人気になっているようです。
ホワイトデーギフトの相場感は?
バレンタインギフトのお返しとしてのホワイトデーギフトの相場は、贈る相手との関係性やバレンタインデーに受け取ったプレゼントの内容によって変わります。一般的には「3倍返し」が理想とされることもありますが、必ずしもそのルールに従う必要はなく、柔軟に考えることが大切です。職場の同僚や友人へのお返しは、1,000~2,000円程度の手軽なスイーツや小物が定番で、気軽に贈れるアイテムが好まれます。部署に大きめのホワイトデーギフトを一箱という感じのお返しギフトが最近は人気になっているようです。
一方、恋人やパートナーには、5,000~10,000円程度の特別感のあるギフトが人気で、アクセサリーや高級スイーツなどが選ばれることが多いです。家族へのお返しでは、実用的で温かみのある贈り物が喜ばれる傾向があります。相手がどのようなものを喜ぶかを考えたうえで、自分に無理のない範囲で心のこもったプレゼントを選ぶことが1番、重要ではないかと思います。ホワイトデーギフトの相場を参考にしつつ、感謝や気持ちを大切にしたギフト選びを心がけてみてください。

愛媛県今治市に本社を置く母恵夢本舗(ポエムホンポ)。母恵夢本舗の商品のこと、そこで働くスタッフのこと、そして愛媛県今治市について少しでも理解いただければと思います。オンラインショッピングでは、瀬戸内銘菓「母恵夢」や「ベビー母恵夢」をはじめとする母恵夢本舗の商品の美味しさと感動をお伝えできればと思います。